名前に「イモ」がつきますが、キクイモ(菊芋)はキク科の植物で、原産は北アメリカ。
日本各地でも見ることができます。
花がキクに似ていて、根の部分が芋状のため「キクイモ」と名付けられたといわれています。
食用は根の部分です。
近年、この根に含まれる「イヌリン」という多糖体に血糖値を下げる効果があると人気です。
男性の髪トラブルが遺伝的な要素が強いのに対し、女性の髪トラブルは加齢によって「若返りホルモン」ともいわれるDHEAを始めとした、様々なホルモンの分泌が低下することが原因にあります。
髪トラブルを抱えた女性がキクイモを食べたところ、抜け毛や白髪が改善したという結果が多く聞かれたそうです。
キクイモのどの成分が効いたかについては、今後の研究が待たれますが、何らかの成分が髪や肌の若さに関与するホルモンに働きかけ、それらの分泌を良くすることで髪のトラブル解消に役立ってくれるものと考えられています。 (さらに…)