大豆のタンパク質を使ったプロテインを植物性、乳のタンパク質を使ったものを動物性と呼んでいますが、一般的には、植物性は健康によく、動物性はコレステロールなどあまり健康のためによくないという誤解をされているようです。
しかし、動物性のプロテインもタンパク質を精製しているため、コレステロールなどの脂質は含まれていません。
また、タンパク質が分解されてアミノ酸となった際の組成は動物性のほうが優れているので、筋肉の材料としてのタンパク質としては動物性の方が向いているといえるでしょう。
一方、大豆のプロテインには大豆特有の効能があります。
たとえば、コレステロール値を下げ、脂肪燃焼効果があり、腹持ちがよいことです。
そこで、アミノ酸組成としては動物性のホエイプロテインなどのほうが優れているということができ、筋肉の材料以外のダイエットなどの目的では植物性のほうが優れているようです。
植物性と動物性は、このように目的に応じて選ぶことが理想的でしょう。
最近では両方のメリットを活かした、ホエイと大豆をブレンドした商品も開発されています。
コメントを残す